アーリーリタイア アーリーリタイアと移動手段 貧乏アーリーリタイアを目指すに当たって、移動のお供として、私は原付二種を採用しています。軽乗用車を所有していましたが処分しました。 2021.04.30 アーリーリタイア
アーリーリタイア リタイアとクレジットカード 「クレジットカードを複数枚持っておくこと。」アーリーリタイアに備えて、やらなければならない事のひとつです。仕事を辞めて無職になると、作成がやり難くなりますからね・・。 2021.04.26 アーリーリタイア
雑記 同年代の平均年収 私は、自分を下級サラリーマンだと自負(?!)していますが、同世代の年収はいくらくらいなのか調べてみました。2020年の年収中央値を調べてみると、45歳の年収中央値は575万円。男女別で見ると、男性の年収中央値は600万円、女性の年収中央値は400万円となっていました。 2021.04.24 雑記
雑記 ゼロで終わるという理想 「45歳で年収600万円。堅実に老後資金を貯め続けた女性の残念な末路」という記事がありましたので、少しだけ感想を書いておきます。年齢と年収が似ていましたので、思わず見てしまいました。 2021.04.18 雑記
雑記 エムグラム診断をやってみた 数年前に流行ったエムグラム診断をやってみました。このような性格テストは、なんとなーく無料ならやってしまいますよね。この診断は105問に回答して出るので、少し時間がかかりますよ。 2021.04.14 雑記
株式 アーリーリタイアと日本株式 私は、アーリーリタイアに備えてポートフォリオを考えるときに、日本株式を軸とすることを止めました。資産形成期には、日本株での逆張り集中投資をしていましたが、今思えば、資産が少ないからこそ出来た方法で、今は一発退場になるような投資はとても出来ません。 2021.04.12 株式
アーリーリタイア アーリーリタイアに絶対に必要な物 アーリーリタイアに絶対に必要な物、私にとってのそれは、パソコン(ネット環境必須)ですね。インドア派の私にとっては、これさえあれば何年でも引きこもれる自信があります。 2021.04.10 アーリーリタイア
年金 アーリーリタイアに備えて年金額を調べてみた 私は45歳でリタイアしようとしていますが、年金は免除制度を使わずに、満額収めようと思っています。年金制度についての話となると、それだけで文字数が埋まってしまうので、今回は、貰える予定の年金額についてのお話です。今回は、ねんきんネットを使って調べてみました。 2021.04.08 年金
ポートフォリオ 2021年4月 Myポートフォリオ 先月からの変更点は、毎月定期購入している、eMaxis Slim先進国株式、eMaxis Slim新興国株式、たわらノーロード先進国株式(ideco)を購入しました。ブリヂストン100株分の配当(5081円)、住友商事100株売却(NISA売却益10000円)、SUBARU100株売却(売却損135200円)給料所得、PFF、SPYD、HDVからの配当収入ゲット。全て日本円部分にIN。 2021.04.06 ポートフォリオ