アーリーリタイア

スポンサーリンク
アーリーリタイア

2023年仕事始め

 1月10日まで休日という剛毅な会社も世の中にはあるそうですが、都市伝説と思わないと辛いです。 勤め先による格差はエグイですが、いまさら言うことでもないですね。
アーリーリタイア

2022年 決算

年末から年始にかけて痛くなった歯を、やっと見てもらえました。1月4日から開いている歯医者さんをネット予約して朝から駆け込みました。診断結果は神経までいってる虫歯でした。治療に7~8回はかかるとのこと。・・今年は良い年になりそうですね・・。 ...
アーリーリタイア

2023年 正月

今年もよろしくお願い致します。  ひどいことに、12月30日から歯が痛くなりました。おそらく虫歯だと思いますが、歯医者が開く1月4日まではガマンしなければなりません。幸い、頭痛持ちのためロキソニンはたくさんありますので、それで耐えようと思っ...
アーリーリタイア

2022年まとめ

 2022年最後のブログです。1年間の簡単な振り返りをしておきます。
アーリーリタイア

冬のボーナスそして年末へ

サラリーマンのみなさま、ボーナスは無事にゲットできたでしょうか? 大企業の冬のボーナス平均は、89万円とのことですが、私は62万円でした。大企業に入れなかった私が悪いので、月給やボーナスの低さは、今更言っても何もならないですね。  大手企業...
アーリーリタイア

NISA改「善」

 NISAの改正については紆余曲折がありました。私の予想では、 「お茶を濁したような改正になるんじゃないの?」 と思っていたのですが、まさかの改善で驚きました。
アーリーリタイア

年賀状じまいスタート

 この時期になると、季節の風物詩である喪中のはがきが届きます・・。
アーリーリタイア

FIRE卒業

 2010年代に「FIRE※1」がアメリカで広まり、その10年後の2020年代に、 日本で「FIRE」というワードが周知されるようになりました。 「FIRE」が流行る前は、「ロウカイ※2」と言っていましたね。
アーリーリタイア

円安について

 円安が進行しています。政府が為替介入して流れを変えようとしていますが、上手くいっていません。 それもそのはず、各国との金利差が現在の円安の主な要因であるので、 小手先の介入では大きな流れは変わらないのです。
アーリーリタイア

【注意】三井住友カードからの間違えメール

先日、私の持つ三井住友カードゴールド(NL)が、年間100万円利用で年会費永年無料になった旨を記事にしました。 ところが、10月19日に年会費永年無料&継続特典の条件達成状況のお知らせ【2022年10月15日現在】というメールが届きまして、...
スポンサーリンク