任意継続健康保険から国民健康保険への切り替えをするために、市役所まで行って来ました。
以前からの計画通り、4月から国民健康保険となります。

退職2年目の健康保険について
2年目の健康保険料を試算。結論:国民健康保険の方がお得で月額1万円弱。
国民健康保険への切り替え手続き
4月1日に任意継続健康保険から国民健康保険へ切り替えました。
市役所へ行き、規定の書類に「住所、氏名、生年月日、電話番号」を書いて完了。持って行く物は「任意継続資格喪失証明書」だけでOK。
翌日には「紙の保険証」が郵送されます。
※任意継続資格喪失証明書:旧職場へ任意継続を止める旨を報告すると、3月半ばに自宅に郵送されます。なお「任意継続健康保険証」については、返却を求められませんでした。
国民健康保険の支払い方
私の居住地の場合、支払いは7月中旬になります。
保険税は、おそらく116,310円/1年となる予定です。(正確な数字が出たら更新。)
現時点で私が出来る、お得な支払い方法ですが、
支払い方法を「納付書」にして、
ペイペイカード(マスターカード) → AUペイへチャージ → AUペイ払い
これで1%還元となります。
ただし、1か月に5万円までしかチャージ出来ませんので、3回に分ける必要があります。
他にもお得な方法はありますが、iPhone無いと無理、とあるクレカが必要、などと制約が多いですね。
マイナ保険証
紙の保険証が手に入りましたが、今はマイナ保険証の時代です。
今後に備えてマイナポータルから、マイナンバーカードに保険証を紐付けしておきました。
コメント