スポンサーリンク

2025年2月ポートフォリオ 退職~11ヵ月

株ポートフォリオ ポートフォリオ

ドル円相場は、ほんの少しずつ円高に振れています。円高とともに円ベースの資産が減りましたが、【HDV】値上がりのため相殺。

国内では財務省を叩くのがトレンド。分かりやすい「悪」が必要なのでしょう。

海外ではウクライナ情勢に動きがありました。

攻めた者勝ちとなれば、各国がさらに内向きになりそうです。

先月の買付

1.NISA積立投資枠
eMaxis Slim全世界株式 100,000円
クレカ積立(還元率0.75%)

先月の収入

【PFF】$188.92

【AGG】$7.55

先月の支出(固定費を除く)

花粉症対策グッズ購入。

花粉のせいで、いったいどれだけ損してるのでしょうか・・。

Myポートフォリオ

2025年2月末日のポートフォリオです。

金融資産1.2~1.3億円。円安のため円ベースだと膨張。

24年12月をピークに微減中。

平常時は分配金で慎ましく生活可能。

投資ルール

  1. 日本円は、6年間の生活費を維持する。
  2. 米国ETFの割合は、HDV50%、SPYD40%、PFF10%が理想。リバランスは実施せずバイ・アンド・ホールドで運用する。(現在、HDV49.6%、SPYD41.1%、PFF9.4%)
  3. NISA積立投資枠はeMAXIS Slim全世界株式を毎月100,000円クレカ積立(0.75%還元)×5年間購入。
  4. NISA成長枠は1月大発会に一括購入。
  5. 60~65歳で駅近マンションに引っ越し&ポートフォリオを再検討。
  6. 投資信託の売却は、現金が必要になったときに実施する。

コメント

  1. ともぞう。 より:

    ファイアーに興味がありここまで
    訪れました。

    ※2024年4月追記:割増退職金が得られる47歳まで頑張りました。
    という事で
    お疲れ様でした。余生を穏やかに過ごせる事を祈ると共に
    私も引退できる様に頑張りたいと思います。
    私は節約が好きなので
    リーンFIREを目指しています。
    がんばります。

    • decoy decoy より:

      ありがとうございます。

      節約が好きならば、間違いなくアーリーリタイア適正があります。
      1日でも早くリタイアできるよう、応援しています。