スポンサーリンク

弱男~男性は気を付けよう

弱男 雑記

「頂き女子事件」で「弱男」というワードも有名になりました。

弱者男性、略して弱男。いつからある言葉なんでしょうね。「じゃくだん」「よわお」「じゃくお」と読まれてます。

そう、そして私も弱男です。

弱男とは

 社会的に弱者である男性のことで、定義は曖昧ですが、

  • 独身、気が弱い、低収入
  • おじさん
  • コミュニケーションが苦手
  • 女性にモテない
  • 「あなたのは優しさじゃなくて弱さでしょう?」

こんな感じでしょうか。

弱男搾取事件

「頂き女子りりちゃん裁判」がありました。弱男数名から1億5000万を騙し取る、所得税法違反、詐欺マニュアルを売る、これらを併合されて懲役8年6カ月の実刑になっていました。

この事件が真に怖いのは、被害男性が叩かれている事なんですよね。

「若い女と本気で恋愛できると思っている男はきもい」「50のおっさんが20の女とつきあえるなんて夢をみるな」「下心があった男が悪い」と散々です。

しかし、これはマインドコントロール詐欺事件、ただの詐欺事件です。おじさんは差別しても共感してもらえるという風潮が怖いですね。

恥ずかしいから、叩かれるから、と表沙汰にはせず泣き寝入りしている方も多いのではないでしょうか。

詐欺マニュアル

マインドコントロール手法が使われていますが「ガチ恋させてお金を引っ張る」という古くからある手法なので、分かっている方は問題ありません。

しかし、弱男の定義に当てはまる方は、被害に合う可能性があります。

自信の無い方は自衛のために「頂き女子マニュアル」で検索すると、全ページ公開されていますので、目を通した方が良いかもしれません。

弱者男性の生き方

「自分が他人に好かれる訳が無い」と思って、捻くれて生きていきましょうか・・。寂しい生き方ですが、少なくとも詐欺には合いません。

LGBTQという言葉も一般的になり差別に配慮する時代になりました。もう一歩進めば弱者男性も保護してもらえるんじゃないかと期待しています。

おまけ

風俗でline交換はしない方が無難です。直引きしようとする女の子は多いですが、店を通さずに女の子と二人きりになるのは危険です。本気でお金を奪おうと仕組まれれば、密室での同意の有無など証明が難しいですからね。

「虚偽の性被害で3000万円を要求事件」がありました。被害男性を社会的に殺す手口ですが、虚偽告訴罪で起訴された20代の女性に対して懲役1年6月、保護観察付執行猶予3年の判決が出ています。

ワンチャン3000万円、失敗しても執行猶予と考えると、罠はそこら中にあると思っていた方が良いと思います。

「睡眠薬を盛られた…」虚偽の性被害で“3000万円”を要求、女性に有罪判決 背後には犯罪グループの影 - 弁護士ドットコムニュース
大阪地裁は2024年5月、虚偽告訴罪で起訴された20代の女性に対して懲役1年6月、保護観察付執行猶予3年(求刑:懲役1年6月)の判決を下した。虚偽告訴罪と言えば、群馬県草津町の元町議の女性が事実とは異なる性...

コメント