先月半ばくらいから電気ストーブを使っています。先日、いつもどおり朝に電源を入れたところ、1分くらいで異臭がありました。「外からかな?」と思って、窓を開けてあたりを見回すも異常ありません。
すると、電気ストーブの上部からモクモクと黒煙が出てきて、あわてて電源を切りました。あのままトイレにでも行っていたら火事になっていたと思います。
ユアサプライムスのYSH-G900Pという商品で8年前くらいに買った商品ですね。年数が経っているとはいえ、正常な使用をしていたのに黒煙が噴き出す電気ストーブって何なのでしょう。
メーカーに問い合わせメールを送りましたが、残念ながらリコール対象商品ではないそうです。危ないから使用しないで下さい、とのこと。
電化製品はマトモなメーカーの商品を使ったほうが良いですね。
ちなみに、ストーブが原因の火災は電気ストーブが一番多いようです。私も↓の調査のとおり、石油ストーブが危険というイメージでした。

冬は乾燥して火災危険が大きくなりますので、気を付けようと思います。
コメント