読書

スポンサーリンク
読書

アーリーリタイアと読書 その14

 ポップな本とヘヴィーな本、2冊紹介します。
読書

アーリーリタイアと読書 その13

 知念 実希人さんの「硝子の塔の殺人」を紹介。ミステリ好きは是非。 「読むだけで世界地図が頭に入る本 世界212の国と地域が2時間でわかる」 は、パラパラめくるだけで楽しい本ですね。
読書

アーリーリタイアと読書 その12

 星新一さんの「城のなかの人」を紹介。 歴史モノの中編です。表題の作品が特におすすめ。 「龍が如く7」「ソフィーのアトリエ」も脈絡なく紹介しています。
読書

アーリーリタイアと読書 その11

 逢坂冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」を紹介。 2022年本屋大賞受賞作。1942年独ソ戦の少女スナイパーの話です。 ロシア・ウクライナ問題が騒がしい今、タイムリーですね。
読書

アーリーリタイアと読書 その10

 雨穴さん「変な家」、まさきとしかさん「彼女が最後に見たものは」を紹介。 ともにミステリー分野ですね。
読書

アーリーリタイアと読書 その9

 垣根涼介さんの「涅槃 下」を紹介。 戦国三大悪人の一人、宇喜多直家の一生を描いています。
読書

アーリーリタイアと読書 その8

 垣根涼介さんの「涅槃 上」を紹介。 戦国三大悪人の一人、宇喜多直家の一生を描いています。 宇月原晴明さんの「黎明に叛くもの」今村翔吾さんの「じんかん」も同時読破がおすすめ。
読書

アーリーリタイアと読書 その7

 中野信子さんとヤマザキマリさんの対談集「生贄探し」を紹介。 日本人は、外国人に比べて嫌がらせ行動を好む・・。
読書

アーリーリタイアと読書 その6

 いわゆる終末モノです。凪良ゆうさんの「滅びの前のシャングリラ」 富める者も、貧しい者も、平らになるのが好きなのかもしれません。 併せて「終末の過ごし方」も紹介。
読書

アーリーリタイアと読書 その5

 8月は戦争関連の本です。ティモシー スナイダー作、「ブラッドランド」 そして、中学生のときに見た反戦?アニメ「機動戦士ガンダム0080ーポケットの中の戦争ー」 そしてその文庫版も併せて紹介します。
スポンサーリンク