ETF【HDV】分配金が発表【2022年6月】 【HDV】2022年6月の分配金が発表されました。上記画像の通りです。 $0.569695で前年同期比マイナス30%・・減配・・。 2022.06.24ETF
ETF米国株の下げ、狙っている銘柄 米国市場が安定しない日々が続きます。原因の第一は米国のインフレですね。 先日もFRBが0.75%ものサプライズ利上げを決めて、市場にショックを与えています。 何が何でも、加熱しすぎた経済とインフレを水をぶっかけて抑えようという意思が見えますね。 2022.06.21ETFアーリーリタイア
投資信託積立NISA売上ランキングについて AERAさんが雑誌の独自調査で、積立NISAランキングを発表していました。 1位から10位までを見ると、投資家それぞれの考えにさえ合致すれば、 どれに投資しても問題無さそうな銘柄が並んでいますね。 2022.06.06投資信託
投資ダウ工業株平均が8週連続下落 トレンドが変わりつつあるのでしょうか。ダウ工業株平均は90年ぶりの8週連続下落となりました。 結構インパクトのある数字ですので、個人投資家の中には不安になる方、チャンスと考える方、いろいろと増えて来るようです。 2022.05.25投資
株式株主優待の廃止について【JT】【オリックス】 株主優待という日本特有の制度が、縮小する傾向にあります。ご存じのとおり、 優待とは一定の株式を持つ株主に自社製品や金券等を送る制度ですが、 これを見直す動きが広がってきました。 2022.05.13株式
ETFPFFの買い時と政策金利 私のポートフォリオでは、10%ほどをPFFが占めています。現在も、私の主要銘柄であるHDVとSPYDの値段が高すぎて買えないため、 値下がりが続いているPFFを少しずつ買い増しています。具体的には$0.5下がるたびに指値をさしている感じですね。 2022.04.25ETF
ETF米国ETFの買付手数料無料 先日、各証券会社から、米国ETFの特定銘柄の買付手数料無料ラインナップ更新のお知らせがありました。 各証券会社、対象銘柄が微妙に違いますが、楽天とSBIに関しては、欲しくなる銘柄はほぼ同じでしたので、 ここではSBI証券のラインナップで見ていきます。 2022.04.10ETF
株式個別株を買ってしまう病気 最終的な私のポートフォリオには、個別株は入っていません。現在、全資産に対して3%弱ほど持っている個別株も、 処分してETFに入れ替える予定になっています。 計画通り少しずつ処分していたのですが、処分した資金で別の個別株を買っていました・・。 2022.03.29株式