サラリーマン生活も残り1カ月となりました。株が上がり続けているので、資産も自動的に過去最高額となっています。今月は主力ETFの分配金、最後の給料、退職金と盛り沢山で楽しみです。
そして今月はクレカ積立の上限が10万円に引き上げられる可能性があります。内閣府令改正と証券会社のアナウンスは、小まめに要確認ですね。
先月の買付
1.NISA積立投資枠
eMaxis Slim全世界株式 100,000円
(内クレカ積立50,000円1%還元)
新NISA積立投資詳細はこちら
2.NISA成長投資枠
1月に済。詳細はこちら
先月の収入
1.給料
2.【AGG】【PFF】分配金
先月の支出
大きな買い物は無し。
Myポートフォリオ
2024年2月末日のポートフォリオです。
平常時は分配金で慎ましく生活可能。
投資ルール
- 日本円は、6年分の生活費を維持。
- 米国ETFの割合は、HDV50%、SPYD40%、PFF10%を目指すが、リバランスは実施せずバイ・アンド・ホールドで運用。(現在、HDV49.5%、SPYD39.9%、PFF10.6%)
- NISA積立投資枠は、1か月100,000円、eMAXIS Slim全世界株式を5年間定期購入する。
- 60歳でポートフォリオを見直す。
- 投資信託の売却は、突発的にキャッシュが必要になったときに実施。
- 新NISA買付資金が尽きれば、AGG、VYM、eMAXIS Slim先進国株式、日本個別株、を売却する。
コメント