今回は日本人大好き高配当ETFのひとつ【SPYD】(SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF・SPDRポートフォリオS&P500米国高配当株 ETF)の分析をします。前回、分析した【HDV】とともに、私のポートフォリオの主力ETFのひとつです。
3年ほど前から、定期買い付けで少しづつ口数を増やしていき、現在は、資産の30%が【SPYD】となっております。同じ米国高配当ETFでも、【HDV】【VYM】とは、趣旨がまったく異なったETFですので、それを知った上で投資した方が良いかと思います。
【SPYD】とは
アメリカ市場、S&P500の構成銘柄のなかで、配当利回り上位80銘柄で構成されたETFで、提供会社は世界3位の運用会社ステート・ストリートです。
銘柄数 | 80 |
純資産額 | 59.64億ドル |
ベンチマーク | S&P 500 High Dividend Index |
配当金 | 0.486926ドル(2024年6月) |
直近分配金利回り | 4.86% |
経費率 | 0.07% |
設定日 | 2015年10月21日 |
見るべきは、配当の高さと経費率の低さですね。おそらく、このETFを購入する層は、定期的なキャッシュへの期待でしょう。私も、分配金を得るためだけに、ホールドしています。80社への投資ということで、分散性も十分です。
若いETFですので、資産額は少なめですね。これからに期待です。分配金額は、月によって、かなりムラがあります。
【SPYD】保有銘柄
前回紹介した【HDV】と比べると、知名度がやや低い会社も混ざっていますね。上位保有銘柄を挙げましたが、80銘柄均等割合(1.25%ずつ)で投資していますので、上位保有銘柄を知る意味は、まったくありません。
さらに年2回のリバランスで、利回りの低くなった銘柄は外されますので、構成銘柄は、頻繁に変わります。このようにして、高配当を維持しているのですね。
【SPYD】資産構成
不動産が入っているのが珍しく、設定以来、上位に組み入れられています。金融もまた多いです。上位4セクターで60%超えており、かなり尖ったETFであることが分かりますね。トップ3は常に変わりません。
【SPYD】分配金の推移
このETFに関しては、一番大事な項目ではないでしょうか? 年4回の配当で、3の倍数月の月末に入金されます。
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | |
3月 | $0.339 | $0.396 | $0.636 | $0.652 | $0.387 | $0.372 |
6月 | $0.461 | $0.365 | $0.398 | $0.405 | $0.465 | $0.486 |
9月 | $0.447 | $0.263 | $0.386 | $0.418 | $0.440 | |
12月 | $0.497 | $0.606 | $0.127 | $0.507 | $0.534 |
配当利回りは、手取りで4%前後を期待したいところです。資産構成を見ると、察するかと思いますが、景気に敏感に反応します。コロナショックのときは、しっかりと減配しています。しかし、戻りますので、慌てて狼狽売りしないように。減配した配当金をもらって耐えると、報われることが多いかと思います。
2021年度は、5%減配という残念な結果ですが、株価が10%程度上がっていることも考慮しておくべきですね。
【SPYD】トータルリターン
2年データですが、トータルリターンは、圧倒的に、SPY(S&P500)>SPYDですね。5年データを見ても同じです。コロナショックの下げも、SPYDの方が激しく、戻りも鈍いです。
効率だけを考えれば、S&P500を買うのが、一番良さそうです。
【SPYD】〇〇ショック
不況時や、ショック時に、決して狼狽しないよう、上記のSPYD株価ナイアガラグラフを見て耐性を付けておきましょう。株価も配当も50%減くらいは見込んでおいた方が良いかと思います。
直近はCOVID-19による暴落でしたので、もし金融的な派生なら、結果は変わったかもしれませんね。もっと酷いことになったかもしれません。
【SPYD】まとめ
・80社に1.25%ずつ分散投資しているが、セクターの偏りが大きい。
・不動産が常に20%以上入っている。
・ETFのリバランスのルール上、不人気銘柄が集まることになるが、それゆえに高配当が維持される。
・分配金目的で購入するETFであり、キャピタルゲインには期待できない。
・景気に敏感に反応する。コロナショックにより、暴落に弱い事が判明した。
信託報酬が安く、配当利回りが高い。これが全てのETFです。トータルリーターンでS&P500に負けてしまいますが、私のような、定期的なキャッシュが欲しい人には、魅力的なETFだと思います。
コロナショックでの暴落時に、手放した方が多かったようですが、不況時の(減配したとはいえ)定期的な分配金はありがたい限りです。今をときめく情報系企業など入っていませんし、不人気銘柄が集まっているわけですが、それでもS&P500企業なので、問題は無いかと楽観的に思っています。
コメント