アーリーリタイア有給休暇消化計画 有給休暇の取得は順調でしょうか? 私の勤務先は、一般的な仕組みだと思いますが、 転職して5年目くらいからは、常に1年で20日取るようにしています。2021.12.27アーリーリタイア
アーリーリタイア2021年のお金の話 簡単総括 2021年も残すところ後わずかとなりました。メンタルが持たなければ今頃、退職していたかもしれませんが、 今のところは着々とサラリーを積み上げることが出来ています。 45歳男、勤続18年目の私の基本月給が・・2021.12.25アーリーリタイア
株式日本郵便【株式】について 日本郵便が、もはや何度目かすら忘れましたが、やらかしておられました。 今回は、計21万4千人分の顧客の個人情報を記した書類を紛失?廃棄?したとの事です。 個人情報やコンプライアンスにうるさい昨今、やってしまいましたね。2021.12.16株式
アーリーリタイア退職時期について 2021年も残り僅かとなってしまいました。いつの頃からか、この時期には必ず、 「今年はあっという間にすぎたなあ・・」と、言っていますね。例年の風物詩です。2021.12.14アーリーリタイア
投資信託イデコの運用実績 私は、3万円弱の節税を目当てに、せっせと毎月積み上げています。運用に関しては、自動積立ですので、完全放置ですが、 年末には一応、実績をチェックするようにしています。 60歳までおろせない商品ですし、選択銘柄も無難ですので、必然的にこのようなやり方になってしまいます。2021.12.11投資信託
読書アーリーリタイアと読書 その8 垣根涼介さんの「涅槃 上」を紹介。 戦国三大悪人の一人、宇喜多直家の一生を描いています。 宇月原晴明さんの「黎明に叛くもの」今村翔吾さんの「じんかん」も同時読破がおすすめ。2021.12.05読書
ポートフォリオ2021年12月 Myポートフォリオ 今月は、QYLD売却、PFF分配金(漸減傾向)、アルインコ配当、あたりが目新しい ところです。PFFが心配ですね・・。2021.12.03ポートフォリオ