スポンサーリンク

資格 ファイナンシャル・プランナーについて

資格 雑記

 アーリーリタイア界隈で持っている人が多い資格の第一位、それがファイナンシャルプランナー! と言っても過言は無いはず。私も御多分に漏れず、この資格を持っています。しかし、先に書いておきますと、

 この資格を持っていても、直接、何の役にも立ちません銀行や証券で働いておられる方以外には、所謂、趣味系の資格ですね。

 と、いうことで、この資格の勉強をしたところで、資産運用が上手になる訳ではありません。

難関試験ではありません。
スポンサーリンク

なぜ、ファイナンシャル・プランナーの資格を取ったのか?

 生きていく上で大事な知識が欠けていたので、その穴埋めのためです。例えば、不動産や相続、保険等の知識は、まったくありませんでしたので、それを強制的に勉強するために「資格取得」という目標はモチベーションを上げるために役にたちました。
 知らないことは罪である・・というか損をしますので、そのための勉強ついでの資格取得ですね。ちなみに、この目的なら3級で十分かと思います。2級に関しては資格コレクターの血が少し騒いだため、取ってしまいました。今更ですが、受験料がもったいなかったという気も少し・・。

ファイナンシャル・プランナーの資格試験対策

 せっかくですので、簡単に資格取得のコツを書いておきます。テキストは↓の「みんなが欲しかった~」シリーズが分かりやすいかと思います。私は安いので中古で2~3年前の本を買いましたが、法令が毎年のように変わりますので、最新刊を買う方をオススメします。もし中古本を使う際は、大きな法令改正を調べて把握しておく必要があります。「FP 法令改正」でググると一覧で出てきますのでそこまで手間はかからないはず。
 購入したテキストを3周。過去問5~6年分を3周、これで8割、9割は取れるはずです。特に3級はカンタンですので、ナメテかかっても大丈夫だと思います。(笑) 2級は少し細かいところが出題されますので、本腰を入れましょう。2級も3級も同じ勉強方法で良いかと思います。6割正答で合格ですので、完璧を目指さずに分からない問は適当にやっちゃいましょう。毎年、謎の問題がいくつか出題されるようですので・・。
 日本FP協会ときんざいの2つの試験がありますが、どちらでも良いかと思います。試験会場で選んでも良いですし、実技試験の問題が違いますので過去問を見て決めても良いかもしれません。ちなみに私は検定職種を「資産設計提案業務」にしたかったので、日本FP協会を選択しました。

資格全般について

 私は、いくつか資格を持っています。学生のときに取得したものもあれば、今回のFPのように社会人になってから取得したものもあります。しかし、個人的には、弁護士などの独占業務が出来る資格以外は必要が無いと思っていますので、取得に長時間かかるような資格を狙うなら、よくよく考えてから始めるほうが良いかと思います。
 趣味系の資格取得も、勉強が楽しければアリですし、資格コレクターさんも、それ自体が趣味で楽しければ良いですよね。少なくとも勉強したことがマイナスになることはありません。

 ちなみに私が学生時代に持っていたおかげで就職に役にたった資格、ベスト3ですが、(大昔の話ですいません。)

  • 3位 PC系の資格。パソコンある程度は使えますよアピール。私の頃はシスアドでしたが、今は無いのですね・・。(私の新卒時は平成12年)
  • 2位 運転免許。私の新卒時は営業職には必須な感じでした。
  • 1位 柔道2段。まさかのコレがぶっちぎり。体育会系の空気を醸し出せます。

 学生時代に就職活動用に資格を取るなら、意味の無いような変わったものでも、話のネタになりますし、思わぬ逆転を生むかもしれませんね。

コメント