ポートフォリオ2022年4月 Myポートフォリオ 人事異動がありました。大きな変化はなく、相変わらず忙しい部署で1年間を過ごすことになります。 元々のアーリーリタイア計画は、先月で終わっていますので、これから得るサラリーについては 「予定になかった資金」になります。よって、無理しないよう健康第一でやっていきます。2022.04.04ポートフォリオ
ポートフォリオ2022年3月 Myポートフォリオ 3月末には人事異動が発表されます。それにより、資産配分が少し変わってくると思いますが、基本戦略は変わりません。バイアンドホールド+高配当ETF+全世界株式投資信託でやっていきます。 先月からの変更点は、 買付 毎月定...2022.03.02ポートフォリオ
ポートフォリオ2022年2月 Myポートフォリオ 毎月定期購入している、eMaxis Slim先進国株式、eMaxis Slim新興国株式、たわらノーロード先進国株式(ideco)を自動買い付け。 PFFを50口購入。利上げ局面に入りますのでPFFの価格は漸減傾向になりそうです。2022.02.12ポートフォリオ
ポートフォリオ2022年1月 Myポートフォリオ 先月からの変更点は、 買付 毎月定期購入している、eMaxis Slim先進国株式、eMaxis Slim新興国株式、たわらノーロード先進国株式(ideco)を自動買い付け。←定期買い付けしている投資信託の話はこちら。 ...2022.01.10ポートフォリオ
ポートフォリオ2021年12月 Myポートフォリオ 今月は、QYLD売却、PFF分配金(漸減傾向)、アルインコ配当、あたりが目新しい ところです。PFFが心配ですね・・。2021.12.03ポートフォリオ
ポートフォリオ2021年11月 Myポートフォリオ 記事にもしましたが、10月にお試しでQYLDを購入しました。 90株で$15.93の分配金が入りました。麻薬的な魅力のある毎月分配ですね。2021.11.05ポートフォリオ
ポートフォリオ2021年10月 Myポートフォリオ 先月からの変更点は、 定期買付と分配金収入 毎月定期購入している、eMaxis Slim先進国株式、eMaxis Slim新興国株式、たわらノーロード先進国株式(ideco)を自動買い付け。←定期買い付けしている投資信託の話は...2021.10.07ポートフォリオ
ポートフォリオ2021年9月 Myポートフォリオ PFFの配当は変わりなく$0.15。そして投資信託自動積立で先進国株式85%、新興国株式15%を購入。 ・・と、たいくつな投資が続いています。今月は、メインETFの配当が入りますので、 貯まっているドルがさらにダブつきますね。3の倍数月は、いつもワクワクします。(笑)2021.09.11ポートフォリオ
ポートフォリオ2021年8月 Myポートフォリオ 7月は例年、なーーーんにも無いですね。いわゆる不労所得もPFFのみで分配金も、 ここ数カ月は$0.15-$0.16あたりをウロウロしています。 大きな買い物もしておらず、趣味のゲーム1本買ったくらいです。2021.08.10ポートフォリオ
ポートフォリオ2021年7月 Myポートフォリオ 先月末に、メインのHDVとSPYDの配当収入が入り、ドルが貯まってきていますが、相変わらずの株高で新たな購入はしていません。 PFFかJNKを購入することを少し考えていますが、どちらのETFも配当が漸減傾向なのが気になりますので、まだ動いていません。2021.07.05ポートフォリオ