私は全世界株式投資信託を毎月積立購入していますが、銘柄は下記の通りです。
eMAXIS Slim先進国株式 85%
eMAXIS Slim新興国株式 15%
たわらノーロード先進国株式(IDECO)
さて、現在、投資信託積立購入の最もお得な手法は何かと言いますと・・
SBI証券 三井住友カードゴールド
昨年9月に楽天証券クレカ決済の還元率が悪くなったのは記憶に新しいところです。よって私は、SBI証券で、三井住友カードゴールド(NL)を使用すると、5万円までのクレジットカード決済で1%の還元を得ることができますので、この手法で積立購入しています。
※ゴールドカードの話はこちらへ。
楽天証券 JCB楽天カード(要エントリー)
※追記:2023年4月、下記2つ目のキャンペーン「街でのご利用分・・」が消えていました。お得過ぎるキャンペーンは早くなくなりますね。
しかし、今は楽天キャッシュの還元が大きいです。JCB楽天カードで5と0の付く日に2万円以上楽天キャッシュへチャージ(還元上限5万円)で楽天ポイントを合計2.5%付与されます。(※ただし、下記2つに毎月エントリーすることが必要。)
で、楽天証券から楽天キャッシュで投資信託を買う流れですね。上記に比べると若干、面倒くさいですが、お得です。
私は楽天カードがVISAでしたので、新しくJCBブランドの楽天カードを2枚目として作りました。ブランド切り替えは手続きが煩雑ですので、2枚目を作ったほうが早いかと思います。楽天カードは審査が甘いので、サラリーマンなら簡単に作ることが出来ますね。
楽天証券 ファミペイ
※追記:2023年5月から、下記ルートは機能しなくなります。お得過ぎるキャンペーンは・・以下略。
さらに得する手段があるのですが、ルートが複雑ですので、簡単に書いておきますと、
- マネックスカード(JCB)やファミマTカード(JCB)→ファミペイにチャージすることで0.5%~1%還元。(第二第四金曜日に3000円以上チャージでファミマクーポンがゲットできるので、これもついでに・・。)
- ファミペイ→ファミマで楽天ギフトカードを購入。標準0.5%+5と0の日1.5%=2%。↓のキャンペーン参照。
- 楽天ギフトカードを楽天ペイの楽天キャッシュ残高としてチャージ。
- 楽天証券から楽天キャッシュで投資信託を買う。
これに関しては、「楽天キャッシュ ファミペイ」でググると、詳しい情報を見ることが出来ますので、そちらを参考にしてください。私は、いちいちファミマで楽天ギフトカードを購入するのが面倒なので、JCB楽天カードを利用しています。
マネックス証券 マネックスカード
①のSBI証券と同じく、クレカ積立にするだけで1.1%の還元を受けることができます。私も口座とカードは持っています。ですが、資産形成期が終了に近づいているので、保有投資信託が散らばるのを嫌って利用していません。
まとめ
私は①と②を採用しています。
今は、楽天・・といいますか、楽天キャッシュがアツイです。しかし、楽天と言えば制度改変ですので、常に備えておくべきです。「SBI証券口座と三井住友カードゴールド」「マネックス証券口座とマネックスカード」これらは準備しておくべきですね。情報をしっかりとキャッチして、その時々の、より良いところへ流れれば良いかと思います。
個人的には、あまりにも複雑なルートなものは推奨しません。③はファミペイボーナスのキャンペーンが終われば、覚えても意味がなくなりますからね。ただし、バリバリの資産形成期なら多少の労力を割いてでも、お金をもぎ取りに行くのはアリだと思います。
コメント