スポンサーリンク

年末ジャンボ宝くじ

宝くじ雑記

 年末ジャンボ発売開始のニュースを見ると、「年末が近づいてきた感」が強くなりますね。しかし、せっかくの年末ジャンボですが、アーリーリタイア界隈の方々は、宝くじは買わない派が多いのではないでしょうか。

年末ジャンボ販売開始に長蛇の列 1等と前後賞合わせて10億円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
 1等・前後賞合わせて10億円が当たる年末ジャンボ宝くじの販売が22日、全国で始まった。東京・銀座の西銀座チャンスセンターでは、販売開始の午前8時半までに約300人が列を作った。

 宝くじは、ご存じのとおり還元率が46%と期待できません。そして、1等に当たる確率は1000万分の1~2000万分の1と言われています。よく例として挙げられますが、交通事故で死ぬ確率が4万分の1、飛行機が落ちて死ぬ確率が11万分の1です。
 数字を見ると、「宝くじは愚者の税金」と言われている所以が分かります。宝くじなど買わずに、投資に回すべきでしょうね。

 と、えらそうな事を書いていますが、私は宝くじを買っていた時期があります。遡れば、新卒時から、「これが当たったら仕事を辞められる!」という妄想で現実逃避し、やりたくない仕事に勤しんでいたわけですね・・。

 私が宝くじを買っていた20代~30代前半は、資産運用のノウハウが、今ほど簡単に入手できない時代でした。今の知識が当時にあれば、4~5年は短縮できたかもしれません。今は逆に、溢れるほどの情報がスマホ一つで手に入りますので、上手に取捨選択して資産を育てて行ければ良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました