スポンサーリンク

教員

先生 雑記

 どんな仕事も大変だと思いますが、現在の教員の待遇は、場所によっては本当に酷いものです。モンスターと化した一部の生徒と親、長時間労働、サービス残業・・。ちょうど、今、教員の待遇改革の過渡期にあると思いますので、情熱ある教員は辛抱して欲しいところですね。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

 私の時代(ヤンキーが校舎内をバイクで走り回っていた時代😇)は教員が生徒に暴力を振るって抑え込むような時代でしたが、今は違います。そんなことをすると即刻クビになってしまいます。今の学校がどんな感じか知りませんが、私の学生時代よりは荒れ具合はマシになっているのでしょうか?

 そんなことも背景にあってか、教員採用試験の競争率は下がっているようです。

 事あるごとに書いていますが、私は就職氷河期世代です。私の(平成12年大卒)就活時は、教員になるには厳しい時代でした。民間、公務員試験、全てが超買い手市場でしたので仕方がないところではあります。

 ↑のグラフを見ても競争率がぶっ飛んでいますね。

 某教育大卒の同級生がいましたが、彼も講師で食いつなぎながら「教員試験浪人」をしていました。不幸な時代の就活に振り回された一人ですが、元気でやっていることを願うばかりです・・。

コメント