スポンサーリンク

投資のアドバイス

町の風景 投資

 私はネット以外で、資産運用の話を自分から発する事はありません。ですが、相手から問われれば答えるようにしています。アーリーリタイア界隈の住民なら、詳しい人が多いので、情報を求められる方は多いのではないでしょうか?

 また、新社会人の方々は新しい環境に慣れてきて、お給料を投資に回そうと考え始める頃ではないでしょうか?

 以下、資産は銀行預金のみ等、運用をこれから始める方へのアドバイスです。

  1. 確実な未来を考える
     「あの株が上がる。」「あの投資方法は良い。」このような情報を欲している方が多いかと思いますが、これが分かるのは才能がある天才です。それよりも、まずは確実な未来を考えましょう。
     日本は2%のインフレ目標を掲げています。そして、積みあがった国債問題を考えると、政治家がインフレ政策をやめる未来はありえません。となると、普通預金金利0.001%で運用しても、所持しているお金の価値はどんどん落ちていきます。給料の上昇とインフレが見合わない状況が続くと、資産を守るために手を打つ必要が出てきます。そこで「資産運用」ですね。
  2. 2~3冊、なんでも良いから資産運用や投資の本を読んでみる。
     資産運用の本を、流し読みして雰囲気を掴みましょう。図書館利用の場合は、昔と今では投資環境がまったく違うので、古い本は除外した方が良いですね。「投資、本、おすすめ」「投資、本、ランキング」で上がってくる本なら、どれでも良さそうです。今ならyoutubeでも良いかもしれません。
  3. 現物投資(不動産など)よりも、まずはお手軽なペーパー資産(株や債券など)への投資から始めるのが吉。ネットで証券会社の口座を開いて、なんでも良いので投資を実体験する
     集めた知識で、実際に金融商品を買ってみましょう。信用取引でもしない限り、負けも限られています。もしかしたら、自分の才能を発見できるかもしれません。
  4. 自分が天才では無いと気が付いたらインデックス投資の門を叩く。
     その際は「ウォール街のランダムウォーカー」「敗者のゲーム」あたりを履修しましょう。
  5. 本格的にポートフォリオを考えて、税制的にお得なiDeCoやNISAからスタートする。
     実生活に影響を与えない投資、心地よい投資を心がけましょう。
    参考:Fund of the year感想投資の核はどれか

 色々と書きましたが、親しい人以外とは、資産の話はしないほうが吉ですね。投資について聞かれると、つい嬉しくなってお喋りになってしまいますが、「あいつはお金を持っている。」と思われてプラスになることなど、何一つありませんから・・。

 こちら、おすすめ教訓漫画です。

コメント